ハチの針とリネンの話。
🪡ハチの針のコンセプト
「想いやぬくもりを届ける」
ハチの針のメインのリネン布は、
いろいろな方の手を借りて海外でフラックスが育成され、
日本へ届くことから始まります。
その後、リネンは国内で加工されて布になり、
ハチの針の元に届いて商品に変わり、
最終的にあなたの元へとたどり着きます。
だからこそ、ハチの針の商品には、
関わりのある沢山の方々の想いやぬくもりが 彩り として込められています。
そして、ハチの針の品を贈り物としてお選びいただく時、
あなたの思いとぬくもりも、一緒に込められることと思います。
大切な逸品を、心を込めて、大切にお届けいたします。
🪡看板商品のハンカチ
「10年一緒に過ごせるハンカチ」 をテーマに、
作り手自身が 10年〜15年 と使い続けている 良品 を、
商品として形にし、心を込めて販売させていただいています。
長く愛される理由は、素材や手仕事の丁寧さ、
そして使い続けることで育まれる味わいにあります。
一度手に取っていただければ、その魅力を実感していただけることでしょう。
🪡ハチの針のギフト
お気持ちや用途に合わせてお選びいただけるよう、
お好みで選べるラッピング をご用意しています。
贈り物としても、自分へのご褒美としても、
そのシーンにぴったりのラッピングをお選びいただけます。
心を込めたラッピングで、さらに特別なひとときをお届けいたします。
🪡ハチの針のデザインについて
私にとって、「手」 はとても大切な存在です。
ハチの針のデザインコンセプトは、
「シンプルの先にある、美」 なのですが、
その「美」に欠かせないパートナーが 「手」 です。
そのため、私の作品は「単体の美しさ」だけではなく、
手を添えた時の美やバランス を意識してデザインしています。
シンプルであることは、使う方の年齢や性別を問わず、
一生物としてお使いいただける点でもあります。
とはいえ、それが必ずしも全ての品物に当てはまるわけではありません。
お品物によっては、5年10年と長く愛用いただけないこともありますが、
できるだけそのような願いが叶うように、心を込めて作っています。
オーダーやご購入後の修理・修復も承っておりますので、
長くご愛用いただけるようサポートさせていただきます。
リネンってどんな素材?

フランス産のフラックスを国内で生産・加工した、アイロンがなくても使える柔らかな JAPAN LINEN です。
染色後に生地を優しく叩きほぐすことで、繊維が柔らかくなり、自然な風合いで使える仕上がりに仕上げています。
夏はヒンヤリと心地よく、
冬は暖かさを感じさせてくれる。
水に触れるとスッと吸い込み、しっとりとした肌触りが魅力の、どんな季節でも、快適にお使いいただける素材です。
1、リネンは植物の布です
リネンは植物由来の素材で、自然の力を活かした 抗菌作用 がある丈夫な布です。
また、収穫した年によって風合いが少し変わるのもリネンの特徴の一つです。
2、経年変化ってご存知ですか
経年変化とは、年月が経つうちに物の品質や性能が「変化」することを指します。
多くのものは劣化してしまいますが、リネンは少し違います。
リネンの経年変化は、「こなれる」 という表現がぴったりです。
吸湿性が増し、肌触りがさらに良くなるなどの楽しみが広がります。
リネン好きな方々は、この「繊維がこなれた」状態を 「リネンが育つ」 と表現し、
中には100年もののアンティークリネンを集める愛好家もいます。
3、生成り色の変化
「生成り」とは、自然そのままの枯れ草の色。
そのため、日の当たる場所に長く置いておくと、
日焼けしたり、黄ばんだりしてしまいます。
ですが、そうした変化さえも、使い込むうちに 「わび・さび」 として愛着に変わります。
お洗濯を繰り返すことで、生成りから
→ 淡いベージュ → オフホワイト → 晒し(ホワイト) へと変化していきます。
ですので、日焼けや黄ばみ、汚れもお洗濯を重ねるうちに、
徐々に薄くなり、より味わい深くなっていきます。
作り手の自己紹介
手刺繍作家(ハンドメイドクリエイター): ハチコ
子供の頃から「糸」の魅力に取り憑かれ、編む、縫う、絡める、結ぶことが大好きでした。
布も糸の集合体だと感じ、糸に沿って真っ直ぐに切ることや布のクオリティに対して、強いこだわりを持っています。
<経歴>
・青森県津軽地方出身
幼少期から、何でも作る祖母の影響を受け、手芸が身近な存在でした。
・刺繍は2000年以降から始める
東京で本格的にヨーロッパ刺繍を学び、アシスタントとしての活動を通して技術を磨きました。
その後、刺繍の奥深さと美しさに魅了され、作家としての道を歩み始めます。
・名古屋へ転居後、作家として作品販売をスタート(2019年春)
自らの手で作り出す作品に込めた想いやぬくもりを、大切に届けたいという思いで、作家活動を開始。
現在は、刺繍を通じて、心を込めたものづくりをお届けしています。